メバリング入門①(タックル編)

スポンサーリンク

メバリングとは軽量なリグ(仕掛け)でメバルをルアーで釣るルアーフィッシングのことです。サイズを選ばなければ数も釣れ、20cm以上になればサイズの割によく引き釣り味も楽しめます。食べても美味しく煮つけなんかはもう最高。家に持ち帰ればシーバスや青物より喜ばれます(笑)メバルは水温が低下してきた、初冬~春ぐらいまでがシーズンであり他の釣りと釣り分けられるので、ぜひ一度やってみて下さい。

スポンサーリンク

メバリングで使うタックル

ロッド:ライトルアー用ロッド(6~8f)8g程度まで扱えるロッド。

補足:ソリッドかチューブラーか

ソリッド:穂先の中が空洞ではなく中身がつまったティップ。ソリッドティップを採用することにより、穂先を柔らかくすることができる。これにより、メバルがルアーをくわえた時に違和感がなく食いこませることができ、バイトが弾かれることが少なくなる。かけた後も竿が追従するので、バラシが少なくなる。プラグや巻いてくる釣りの場合、明らかに有利。半面、感度が劣ることが多く軽量のリグで深場を攻める時は何をやっているのか手元に伝わらないことも。

チューブラー:穂先が空洞のティップ。チューブラーロッドの利点は、感度が向上するということ。ラインテンションの強弱が明確に手に伝わり深場の着底やバイトがわかる。オートフッキングのソリッドティップに比べチューブラーは自分で合わせにいかなければならない。かけた後もロッドの角度を適確に操作しなければ、バラシが増えることになるだろう。

リール:2000番前後のリール。1~4LBラインが100m程巻けばOK。

ライン:フロロカーボン・ナイロンライン・PEライン・エステルライン1~4lb

補足:ラインについて

フロロカーボン:比重が重く水に沈みやすく、摩擦にも強いため深場の攻略におすすめのライン。浅場で使う場合、ラインが海底に着底して引きずってしまうため、すぐに傷がつき劣化が激しくなる。ラインが底を引きづっているのが手に伝わり、感度がよいラインだと勘違いしやすいので注意したい。ラインが固くスプールの馴染みが悪いため、ライントラブルが増加しやすい。ラインシステム不必要。

PEライン:ラインをはっている状態だと、感度は非常によく当たりを感じやすく操作しやすい。水に浮くため深場の攻略はジグヘッド単体だと難しい。風にあおられやすく、糸ふけが出ると伝える情報が0になることも。摩擦に弱いためラインシステムを組むこが必要。

エステルライン:基本的にはPEラインと同じだが、こちらは比重1.38となっている。水に浮いて風にあおられやすいというPEラインの欠点を補ったラインとなっている。ラインシステム必要。

ナイロンライン:エステルラインと同等ぐらいに水に沈みやすく風や摩擦にある程度強い。感度はそこそこといったところ。確かに感度はそこそこなのだが、ナイロンラインはたるんだ状態でも感度がある。電話線のようにグルグルになっている時でさえ感度があるというのが最大の特徴。PEラインやエステルラインはあくまではっている状態でのみ非常によい感度があるということ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました