ライトショアジギングやシーバスフィッシングでは必ずランディングネットを持っていってほしい。
真鯛やランカーシーバスやブリが釣れたらどうするんですか?
誰かから借りればいいでしょ?
いやいや!誰もいなかったらどうするの?真鯛やランカーシーバスなんかだと、魚とのやり取りでそんな余裕ないよ?サクラマスなんか釣れたら暴れてホント大変だよ。
それに、借りたランディングネットを折ってしまったらどうするの?エイが釣れて「貸してください」なんて言われてもこっちも「エーイ!???」だよ。
借りたランディングネットを折ってしまって、チョー気まずい雰囲気になっている現場を何回も見てきてるんです。
この記事ではランディングネットを折りたたみ式にして、背中に背負うようにする方法を紹介します。
そんなに邪魔にならないから、お願いだから持って行って!
折りたたみ式ランディングネットは4つのパーツで構成されている
フレームの形
ルアーフィッシングならオーバル型かヘキサ型のフレーム枠で60㎝のものがおすすめです。
丸形フレーム
縦でも横でも同じ長さで、受け口が広く魚をすくいやすい形です。
2ピースや4ピースになっているものが多く、フレーム自体をコンパクトに収納できるものが多いです。関節が多いということは、メンテナンスしないと耐久性に難あり。
オーバル型(ナス型)フレーム
丸形より縦長で、大型魚をすくいやすい形です。幅は丸形よりスリムですが、キャストの時に邪魔になりません。
そのため、ルアーフィッシングと相性がよく、青物やシーバスといった大型魚を狙う釣り人で、主流の形がオーバル型フレームです。
ワンピース構造がほとんどで、フレーム自体をコンパクトに折りたたむことができず収納性や、網自体も交換できないところが難あり。
ヘキサ型
メジャークラフトが提案する6角形の新しい形です。丸形とナス型の利点を取り入れたハイブリッド型です。
縦長はもちろんのこと、横の長さもキャストに邪魔にならない範囲で、できるだけ幅広にしてあります。1ピースだけでなく4ピース構造のフレームのランナップもあり、スタイルに合わせて選択できるのも魅力です。
他のフレームと比べると価格が若干高いところに難なり。
フレームの大きさ
大は小を兼ねます。ハッキリと対象魚が決まっていないなら、なるべく大きな物を選択したほうがいいです。
特に注意しなければならいのが、ルアーフィッシングで用いる場合です。ネットに入れる時にフックがネットに絡まって魚が網に入りきれないことがあります。
シーバスやサクラマスは首を振って暴れますので、なおさら絡まりやすくなります。
バラシにつながることがあるので、なるべく大きなフレーム枠のほうがよいです。
ランディングシャフト
仕舞寸法と長さに気を付けましょう。
5m程あれば大抵の防波堤で足ります。
ルアーフィッシングで背中に背負うなら仕舞寸法が70㎝ほどのものが使い勝手がいいです。
120㎝ほどの長いランディングシャフトは、移動が少ないエサ釣りで主に使います。
高額なものほど、軽量でシャフトもシャキッとしてすくいやすいです。安い物は重くてシャフトもハリがなくダランとして、少し使いにくいです。
高額なものはロッドと同じぐらいか、それより高くなるので、ここはお財布と相談ですね。
ジョイント
ランディングネットを折りたたんで使用する場合は、ランディングシャフトとフレームを接続するジョイントというパーツが必要になります。
以前は製品が少なく、昌栄のフレックスアームやプロックスのタモジョイントの2択でしたが、今では様々なメーカーで発売されています。
フレームとジョイントが一体になった製品もあります。
一体になった製品は比較的高額で、アミが破れた時やフレームが折れた時に安く済むように個人的には別々にするのがおすすめです。
タモホルダーでランディングネットをベストに取り付けよう
ランディングシャフトにタモホルダーというパーツを取り付けて、フローティングベスト背中のDカンに引っ掛けます。
マグネット式のものもあります。画像のようにランディングシャフトに付属のものもあります。
予算で選ぶおすすめランディングネット一式を紹介
わずか予算10,000円で選ぶランディングネット一式
予算1万円 | ||
パーツ | 詳細 | 参考価格 |
フレーム | メジャークラフト ランディングネット ファーストキャスト ランディングセット | 5,757円 |
ランディングシャフト | ||
ジョイント | プロックスタモジョイント | 2,462円 |
タモホルダー | タモホルダーライトM | 1,653円 |
フレームとシャフトはメジャークラフトのセット品をチョイス。シャフトの長さは5mで氾濫性があります。ジョイントとタモホルダーもプロックス製です。この手の商品の元祖で信頼できるメーカーです。
ただし、フレーム枠の大きさはMになるので、シーバスや青物狙いには少しキツイかもしれません。出来るだけ安く、品質もそれなりに考慮したチョイスです。
上州屋の店頭で全部セットで6,000円程のものを見かけました。とにかく安くそろえたい方は、店頭で確認してみるとよいでしょう。
予算15,000円で選ぶランディングネット一式
予算15,000円 |
||
パーツ |
詳細 |
参考価格 |
フレーム |
3,084円 |
|
ランディングシャフト |
8,831円 |
|
ジョイント |
3,623円 |
|
タモホルダー |
シャフトにショルダーベルト付属 |
0円 |
合計 |
15,538円 |
ランディングシャフトはダイワ製で、実際使っている人が多くみかけ定番です。ショルダーベルトも付属してあり、タモホルダーを別途用意しなくてもよくコスパがよいです。
こちらも氾濫性がある5mをチョイス。
フレーム枠も60㎝(L)サイズを選択し、ワラサやランカーシーバスにも対応できます。
ジョイントは他の製品より少し高額になりますが、昌栄のフレックスアームです。私も4年使用しましたが、サビの発生もなくおすすめできます。
若干予算をオーバーしましたが、シャフトを短くするか、ジョイントをプロックスタモジョイントにすれば予算内に収まります。
それなりに快適にランディングするには、これぐらいの価格以上で構成することをおすすめします。
ランディングネットのまとめ
タックルの購入で予算が大変かもしれないが、ランディングネットもそろえてほしい。
そして必ず持ち込んで大物を確実にキャッチしてほしい。
激渋の状況で一人だけシーバスをかけて喜んだものの、借りたランディングネットを折ってしまう。また、「人の道具を借りるんじゃない!」と怒鳴られる残念な現場も見てきたことがあります。
そんな不要なトラブルに巻き込まれないで!
コメント