【出雲崎港】釣り場紹介

スポンサーリンク

出雲崎フィッシングブリッジのすぐ近くの出雲崎港を紹介します。安全性はフィッシングブリッジに劣りますが、様々なターゲットを狙うことができる釣り場です。湾内は足場もよくファミリーフィッシングにおすすめの場所です。西側と東側堤防に分かれており画像をみながら説明します。

スポンサーリンク

出雲崎港のアクセス

上越・長野方面からのアクセス
  • step1
    北陸自動車道西山ICを下車する
  • step2
    国道116号を西山方面へ進む
  • step3
    西山交差点を左折し国道352号線へ入る
  • step4
    住吉町交差点を左折し402号線へ入る
  • step5
    600mほど進むと目的地は左側です

出雲崎港の特徴

西側堤防の様子

入り口付近からの眺め

湾内は波がなく穏やかで子アジのサビキ釣りにおすすめ。漁船も止まっているため漁業関係者の邪魔にならないように注意したい。

出雲崎港西堤防先端部
出雲崎港西堤防先端部

堤防の先端部まで車で入ることができます。堤防端に車を止めるます。

先端部の眺め
先端部からの眺め

堤防に数か所階段があり上の堤防にあがることができます。画像中央の左側に見える建物は漁港です。漁港前は漁業関係者の邪魔にならないよう釣りはしないようにしたい。

西堤防外洋側
西堤防外洋側

外洋側はテトラ帯になっている。根魚はもちろん、青物、アオリイカなど様々な魚を狙うことができます。

先端部のテトラ帯
先端部のテトラ帯

テトラは丸テトラで比較的足場がよいです。水面近くまで降りることができます。足物に注意しましょう。

常夜灯も比較的安全に行えます。

沖にテトラ帯や沖堤があります。こういう作りの堤防は波が荒れた日に内側にベイトが寄ってきて青物やシーバスが釣れやすくなります。比較的な波に強い漁港ですが注意しましょう。

東側堤防の様子

西側堤防と同様に足場もよい。外洋側の堤防先端部はテトラ帯になっている。
こちらも参考にどうぞ↓

出雲崎港を空撮で見る

出雲崎港で釣れる魚

魚種 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
アジ
サバ
サワラ
イナダ
スズキ
ヒラメ
マゴチ
アオリイカ
メバル
カマス

出雲崎港のまとめ

足場のよい湾内でファミリーフィッシングをしたり、外洋側のでの本格的な釣りまで楽しめる釣り場です。ただし、上越方面や新潟方面からは出雲崎へ行く前に他に有望な釣り場が多くあるため、わざわざ出雲崎港で釣りをしようという気にはなれません。

それでもトイレや釣具屋があり道の駅も近くにあるため、お出かけのついでに釣りもしようかなって時はいいと思います。

トイレあり
駐車場堤防に横付け
釣具屋平田釣具店
コンビニ道の駅「天領の里
自販機漁港前にある

コメント

タイトルとURLをコピーしました