ライトショアジギングのシラスパターンを攻略するルアー

スポンサーリンク

青物などのフィッシュイーターがシラスなどの極小ベイトを食べている時は、メタルジグやプラグの反応がわるいことが知られています。

私の住む新潟でも初秋はシラスパターンでメタルジグでは青物を釣るのに苦戦します。

小さなルアーを使うというのがセオリーですが、セオリー通りに小さなルアーを投げてもなかなか釣れないのがシラスパターンです。

シラスパターン(マイクロベイトパターン)の攻略のヒントは弓角にあります。

この釣法は特にライトショアジギングのメッカである沼津で盛んな釣法です。ハッキリ言うとメタルジグの数倍釣れます。

今回はルアーマンを悩ませるシラスパターンの攻略について私なりの解答を2つ紹介します。

スポンサーリンク

シラスパターン攻略のカギは弓角にあった

弓角(サーフトローリングとも言う)という釣り方がシラスパターンの突破口になります。

スキップバニーという飛ばしウキ(ジェット天秤でもよい)に弓角を付けて引っ張ってきます。スキップバニーは浮き上がりが早く、リトリーブすると波しぶきを上げます。波しぶきの後ろで弓角という小さなルアーがクルクルと回ります。

先ほども言いましたが、これがメタルジグよりずっと釣れます。特にベイトが小さな時に威力を発揮し、メタルジグでは1匹がやっとというのに弓角では爆釣てこともよくあります。

メタルジグとの違いは小さなルアーであること。波しぶきをあげることです。波しぶきで青物を引き付けて、小さなルアーを見せて食わす。

波しぶきと小さなシルエットがシラスパターンの攻略に必要な要素です。

シラスパターン攻略その①素直に弓角(サーフトローリング)に切り替える。

攻略の一つは素直に弓角で釣るということです。弓角の仕掛けは上の図の通りです。

スッキップバニーにハリス5~7号を1.5m程とり弓角と結びます。スキップバニーとハリスはスナップスイベルで結びます。

ハリスが短すぎるとスキップバニーと弓角が絡まるので注意してください。スキップバニーはジェット天秤でも代用が可能です。

スキップバニーは見た目がファニーです。周りが気にならない方は素直に弓角に切り替えるのをおすすめします。

シラスパターン攻略②Megabass SPIN-X

次に紹介するのが皆さんにおすすめしたいものです。弓角の仕掛けを組むのは正直めんどくさいですよね。弓角に抵抗がある方もいるでしょう。

Megabassから弓角の進化系が発売されています。その名は SPIN-X (スピンエックス)です。メタルジグの後ろにスナップで取り付けるだけで、弓角のように使うことができます。

弓角のようにグルグルと回転し、ほとんど同じ動きです。しかも、SPIN-Xはフックも交換できます。弓角はフックを交換できなかったのでありがたい仕様です。

問題となるのはトレーラーとするメタルジグです。波しぶきによる集魚効果もシラスパターンを攻略する要素です。

スキップバニーやジェット天秤のように、容易に波しぶきをあげることができるメタルジグはほとんどありません。

メタルジグで水しぶきをあげようとすると、ロッドを立てて超高速で巻かなければなりません。それだと疲れてしまいます。

ブルースプラッシュ

トレーラーとするメタルジグはシマノのBLUE SPLASHというメタルジグが最適です。このメタルジグは浮き上がりが非常に早く、容易に波しぶきをあげることができるからです。

サーフトローリングのように波しぶきによる集魚効果を期待できます。残念ながら廃盤になって現在は入手が非常に困難です。中古店や釣具屋のワゴンに入っていることがあります。

まとめ

ブルースプラッシュとスピンエックスを組み合わせた釣り方がシラスパターン(マイクロベイトパターン)に効果的です。

この釣り方はシラスパターンだけではなく、ソウダガツオやサバなんかもメタルジグより反応がいいように感じます。

シラスパターンに対応できるようルアーケースに1つ入れておくことをおすすめします。

予備用のフックも忘れずに。

アシストフックを自作したい方はこちらもご覧下さい↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました